JaNetBeansSunTechDayBooth
Sun Tech Day in Tokyo (11/7,11/8)
ブースでの声を忘れないうちに書き留めておいてください。
全体
EmacsキーバインディングでCtrl+SPACEで範囲指定できないか
- http://www.netbeans.org/issues/show_bug.cgi?id=99443
KeiichiOono これはできないはずです。数回「できたら良いのに」というコメントをいただいたことが過去あったのですが「そうですね」と答えて特にアクションは起こしませんでした
Windows 向けのランチャー作成を支援する機能があると良い
- たしかに ...
その後調べたところ、Launch4J や JSmooth といったランチャーを提供しているオープンソースプロジェクトがあることがわかりました。NetBeans の場合には nb.exe というランチャーが提供されていて、このプログラムのソースコード (C++) がツリーにあります。ソースツリー上の ide/launcher の下にあります。cygwin がインストールされた環境でビルドできるように作られているようです。
プラグインの開発は簡単になったのですか?
- 5.5 の時にウィザードがついされた、プラグイン開発プロジェクトのスケルトンが生成できるようになりました。簡単になったのではないかと思います。日本語化されたチュートリアルもあるので見てみてください http://ja.netbeans.org/docs
Profiler
Profilerで過去の保存データとの比較がしたい
- メモリに関してはできるようです
KeiichiOonoメモリー、CPU ともにスナップショットをファイル形式で保存しておくことができます。比較機能はありませんが、過去のプロファイル結果を開くことは可能です。
Web & Java EE
Web開発をしているのだけどメモリは768Mでは苦しいか? Eclipseではなんとか動く
- 動くと思います。ただ動かすサーバーがどれだけメモリを消費するのかによると思います。
Visual Web を使うと IDE のパフォーマンスがおちる
- たしかに ...
WebLogic サーバー上のアプリケーションのリモートでバッグ (サーバー上のコードを IDE からステップ実行) できる?
- Tomcat, GlassFish はできることを知っていたのですが、BEA WebLogic は試してみたことがないです
Mobility
モバイルアプリの開発はできるのか?
- はい、できます。
日本語
6.0 Beta2 の日本語化 zip ファイルは簡単に手に入れられる?
- 大々的には公開していないです。わかりにくいかもしれませんので、解りやすいページからダウンロードできるようにしておきます。
UML
UML2.x には対応しないのか。
- まだですね。 UMLRoadmap を参考。
Undo は対応しないのか。
- まだですね。 UMLRoadmap を参考。