JaNetBeansMsgBug61
日本語版の翻訳バグ for NetBeans 6.1
日本語版のメニューやダイアログ上で変更した方が良いと思われる文言について、このページで修正状況などを管理していきます。
直した方が良いと思われる日本語メッセージを見つけたら、dev @ ja-dot-netbeans-dot-org 宛に報告してくださるか、あるいはこのページに加えて頂いても構わないです。
6.0/6.0.1 のものは 別ページをご覧下さい。
各列の説明
No.
識別するために連番を付けていきます。手動で付けて頂くしかないので、行を追加する場合には番号を付けてください。
修正案
報告する時点で修正案がありましたら並記しておいてください。空白のままでも構わないです。
レポート元
メーリングリストなどで流れたものは出来るだけ次回に(仮にでも)直しましょう。
ステータス
ステータスは以下のいずれかにします
<<空白>> | 未対応 |
---|---|
修正済み | 修正済み |
修正しない | 現状の訳のままとする |
コメント
報告時のコメントと、その後に追記されたコメントを区別するために各コメント間に区切りを示すものを挿入しておいてください。何でもいいです。たとえば<br>---<br>を挿入すると {---} という行を挿入できます。
}}sortable
No. | 現状 | 修正案 | 表示箇所あるいは表示させる方法 | レポート元 | ステータス | コメント | ソース |
---|---|---|---|---|---|---|---|
例 | 形式 再フォーマット | 整形 再整形 | ソースファイルが開かれたエディタ上で右ボタンクリック | コミュニティ | 修正済み | 他の部分の "Format" という英語の訳文を機械的に流用しているようですが、この部分では「整形」が良いです。「フォーマット」が一般的という意見があります。 --- (11/24) TM では一部修正。全体で修正する必要があります。 | エディタのコンテキストメニューのファイルは editor/libsrc/org/netbeans/editor/Bundle.properties |
22 | コピーしないでください | コピーしない | WSDL を生成してコピー | Masaki | 修正 05/27 | チェックボックスなので | |
21 | 種類 | 型 | リファクタリングでメソッドパラメータを変更 | Masaki | 修正 05/26 | ここは型を指定するので「型」 | java/refactoring-java/refactoring-java/org/netbeans/modules/refactoring/java/ui/Bundle.properties:LBL_ChangeParsColType |
20 | PHP のアーリーアクセス版 | PHP アーリーアクセス版 | ダウンロードページ | Masaki | 修正 05/26 | 「の」をトル。ダウンロードページで統一。 | |
19 | (Webサービスでの)操作、操作を削除 | オペレーション、オペレーションを削除 | Webサービスを作成時 | Masaki | 修正 05/27 | Webサービスでは「オペレーション」が使われているようだ。統一したい。 05/26 検索がうまくいかない模様。後回し。 | enterprise/websvc-design/ 以下の「操作」 |
18 | 本体を追加 | Body を追加 | Webサービスのカスタマイズ | Masaki | 修正 05/26 | enterprise/websvc-wsitconf/websvc-wsitconf/org/netbeans/modules/websvc/wsitconf/ui/service/subpanels/Bundle.properties:LBL_AddBody | |
17 | シャドウをドロップ | 影を付ける | デバッグのメモリーパネル上でメニューを開く | Masaki | 修正 05/26 | platform/org-openide-actions/org-openide-actions/org/openide/actions/Bundle.properties:LBL_DropShadow | |
16 | ライブラリを付加しないでください | ライブラリを付加しない | 新規 Web プロジェクトを作成してフレームワークに JavaServer Faces を選択 | KeiichiOono | 修正 05/26 | ラジオボタンのテキストなので「でください」は不要 | vw/vw-project-jsf/vw-project-jsf/org/netbeans/modules/visualweb/project/jsf/framework/Bundle.properties:LBL_Any_Library enterprise/web-jsf/web-jsf/org/netbeans/modules/web/jsf/wizards/Bundle.properties:LBL_Any_Library |
15 | リファクタリングは大凡のものです | リファクタリングは完全ではありません | JavaScript を開いて変数を選択、右クリックから「使用状況を検索」 | KeiichiOono | 「大凡」ってわかりづらくないですか? 05/26 「完全ではありません」は否定的な表現なので、肯定的な表現を。 | ruby/ruby-refactoring/ruby-refactoring/org/netbeans/modules/refactoring/ruby/ui/Bundle.properties:LBL_NonAccurateRefactoringWarning ruby/ruby-refactoring/ruby-refactoring/org/netbeans/modules/refactoring/ruby/ui/Bundle.properties:DSC_WhereUsedWarningInDevelopment gsf/javascript-refactoring/javascript-refactoring/org/netbeans/modules/refactoring/javascript/ui/Bundle.properties:LBL_NonAccurateRefactoringWarning gsf/javascript-refactoring/javascript-refactoring/org/netbeans/modules/refactoring/javascript/ui/Bundle.properties:DSC_WhereUsedWarningInDevelopment | |
14 | 検査の結果 | 検査結果 | kasha | 修正済み 05/20 | soa/compapp-projects-jbi/compapp-projects-jbi/org/netbeans/modules/compapp/projects/jbi/jeese/actions/Bundle.properties:titleVerifyResult | ||
13 | モデルレポートの生成 | モデルレポートを生成 | プロジェクトウィンドウコンテキストメニュー | kasha | 修正済み 05/20 | uml/uml-reporting/uml-reporting/org/netbeans/modules/uml/reporting/Bundle.properties:CTL_GenerateModelReportAction | |
12 | レポートのカスタマイズ | レポートをカスタマイズ | BPEL デザイン画面のツールバー | kasha | 修正済み 05/20 | soa/soa-reportgenerator/soa-reportgenerator/org/netbeans/modules/reportgenerator/api/Bundle.properties:NAME_Customize_Report | |
11 | レポートの生成 | レポートを生成 | BPEL デザイン画面のツールバー | kasha | 修正済み 05/20 | soa/soa-reportgenerator/soa-reportgenerator/org/netbeans/modules/reportgenerator/api/Bundle.properties:NAME_Generate_Report | |
10 | 利用可能な最初の送信チェンジセット | 利用可能な最初の発信チェンジセット | Mercurial>表示>発信を表示 | kasha | 修正済み 05/20 | ide/mercurial/mercurial/org/netbeans/modules/mercurial/ui/log/Bundle.properties:TTF_OutFrom | |
9 | <結果はありません - 検索の終わりです> | <結果はありません - 検索終了> | Mercurial で着信を検索 | kasha | 修正済み 05/20 | ide/mercurial/mercurial/org/netbeans/modules/mercurial/ui/log/Bundle.properties:LBL_SearchHistory_NoResults | |
8 | Spring を使った Web アプリケーションプロジェクトの index.jsp の中身を英語に戻す | コミュニティ、 KeiichiOono | 翻訳メモリ上は修正しない。スクリプトで対応 | バグ 134942 のため | spring.webmvc/src/org/netbeans/modules/spring/webmvc/Bundle.properties MSG_WELCOME_PAGE_TEXT | ||
7 | {0} ms。合計、{1} ms。平均、{2} ms。 最小、{3} ms。最大 | 合計 {0} ms,平均 {1} ms,最小 {2} ms,最大 {3} ms | プロファイラ | Rebecca | 後で手で修正予定かそのままか… 修正済み 05/20 | 2箇所あります CodeRegionLivePanel_SummaryTimesMsg, CodeRegionSnapshotPanel_SummaryTimesMsg | |
6 | プッシュ他...、プル他... | プッシュ - 他へ...、プッシュ - 他から...? | Mercurial の共有メニュー | Masaki | 修正済み 05/20 | 芦澤さん、よろしく〜 | |
5 | 自動ポップアップ Javadoc ウィンドウ | Javadoc ウィンドウを自動ポップアップ | エディタの詳細プション | Masaki | 修正済み 05/09 | ||
4 | 入力されたメソッド引数の推測 | 入力されるメソッド引数の推測 | エディタのプション | Masaki | 修正済み 05/09 | ||
3 | 自動ポップアップドキュメントウィンドウ | ドキュメントウィンドウを自動ポップアップ | エディタのプション | Masaki | 修正済み 05/09 | ||
2 | 登録 | レジスタ | C/C++ デバッグ全般 | KeiichiOono | 修正済み | Register が「登録」と訳されているが「レジスタ」が正しい 6.0 にさかのぼって修正が必要 | cnd/asm/asm/org/netbeans/modules/asm/core/resources/Bundle.properties:ASM_REGISTER |
1 | 自動アプリケーションバージョン増分 | アプリケーションバージョンを自動的に増加 | Mobility 機能全般 | KeiichiOono | 修正しない | 6.0.1 で修正したつもりが残っている可能性有り。6.1 新規部分は翻訳者に指摘済み | 該当箇所はなかった。レビューですべて修正されたと思われる |
}}